英文問題 No.37

英文分析 No.37

英文分析 No.37

出典:日体大

Main Text

1. It is a worthy ambition to do well whatever one does.

2. This is an ambition that nobody should be without.

3. Even in the play-ground one should have an ambition to play well, to be a good pitcher or catcher, or to excel in whatever part one has to play.

4. A boy who is careless and indifferent in a game of ball will not be likely to accomplish much anywhere.

Vocabulary Check

worthy: 立派な

ambition: 野心、大望

be without: 〜がない

excel: 優れる, 秀でる

careless: 不注意な

indifferent: 無関心な、無頓着な

be likely to do: …しそうである、たぶん…する

accomplish: を達成する、を成就する (= achieve)

anywhere: (否定語と共に) どこでも…ない

Detailed Analysis

Further Study

Point 1: that の用法

`This is an ambition [that nobody should be without ( )].`

「これはいかなる人も持たずにはいてはいけない野心だ」が直訳。関係詞 `that` は前置詞 `without` の目的語として働く。

Nobody is without their faults. 「欠点のない者はいない」

≒ Everyone has their faults. 「誰にでも欠点がある」

Point 2: to不定詞の等位接続

`one should have ‹an ambition [to play well, to be a good pitcher or catcher, or to excel…]›`

「人は、❶上手にプレーする、❷優れたピッチャーやキャッチャーになる、❸自分が果たすべき役割で抜きん出る、という野心を持つべきである」。3つのto不定詞句が `or` により等位接続され、`an ambition` の内容を具体的に説明している。

Point 3: not … much anywhere

`A boy who … will not be likely to accomplish much anywhere.`

「…少年はどこにいっても多くを成し遂げる可能性はないだろう」。否定語 `not` は代名詞 `much`(多くのこと)に作用し、「多くのことを(成し遂げない)」を表す。`anywhere` は否定文で用いられ、「どこでも(…ない)」を表す。

The couple never go anywhere without each other.

「そのカップルはお互いがいなければどこにも行かない」

Example Translation

❶ たとえどんなことであれ, 自分がすることをうまくしようとすることは, 立派な心がけである。

❷ これは誰もが持たなければならない心がけである。

❸ たとえ運動場においても, 上手に競技し, うまくボールを投げたり捕ったりし, 自分が果たさなければならないどんな役割でも立派に果たそうとする心がけを持たなければならない。

❹ 球技をするときに不注意でいいかげんな少年は, どこでもたぶん大したことを成し遂げることはできないだろう。

© 2025 参考書toWebページ. All rights reserved.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール